はじめに
以下記事にも書いていますが、PC操作はマウスではなくキーボード主体とすることで、作業スピードが格段に早くなります。
ショートカットキーをはじめとした、ぜひ覚えておきたい便利な機能をいくつか紹介します。
紹介しているショートカットキーリスト
はじめに私がこれまで業務をする上でこれは効率がよくなる!と考えて書き留めておいた
パワーポイントのショートカットキーのリストを公開します。
...
私がこれまで業務をする上でこれは効率がよくなる!と考えて書き留めておいた
サクラエディタで使えるショートカットキーのリストを公開します。
...
はじめに私がこれまで業務をする上でこれは効率がよくなる!と考えて書き留めておいた
Excelショートカットキーのリストを公開します。
あと...
よく使うWindows10ショートカットキー
ロック画面を表示
Windowsキー + L または Ctrl + Alt + Delete
スクリーンショット
Print Screenキー
よく使うのは、アクティブウインドウだけをキャプチャしたいとき
Alt + Print Screen
これで、アクティブウィンドウのスクリーンショットを取得できます。
シャットダウンダイアログを表示
Alt + F4
PCの電源を落とすとき、再起動するときなど、マウス操作せずにPCの電源を落とせます。
Windows10のおすすめ設定
アニメーションオフ設定をするだけでPCの動作が軽快に
設定>簡単操作>ディスプレイ>Windowsのシンプル化とパーソナル設定の”Windowsにアニメーションを表示する”をオフ
常駐アプリの削除
設定>アプリ>スタートアップにて、自動起動する必要がないアプリケーションを選んで”オフ”とする。
よく読まれている記事
様々なベンダーがWindows10の運用効率化を謳っていますが、なかなか実運用に耐えうる製品がないように感じます。
Windows10の機能アップデートをWSUSで管理すべきか。現場で得た情報から私が考える運用方針をまとめます。
Windows10関連まとめ
「Windows10」の記事一覧です。