Workers-Strategy

誰かの「はたらく」を楽しくするために、僕が学び、実践してきたことを全力で吐き出す

フォローする

  • プロフィール
  • 記事一覧
  • マインドセット
  • ビジネススキル
  • 資格
  • IT
  • Windows10
  • IoT
  • WSUS
  • コラム
  • アイテム
  • 本
  • ムービー

【解説とオススメ】液晶ディスプレイ購入の前にディスプレイケーブルの種類を理解しよう【DisplayPort/HDMI/VGA/DVI】

2018/12/21 IT, アイテム

DisplayPort、HDMI、VGA、DVI、言葉は聞いたことがあるけど違いがよく分からない。。。という方。 液晶ディスプレイ購入の前にどのディスプレイケーブルを選べばよいか、これを読めば理解できます。

記事を読む

仮説思考とは?使い方の例と身につけるためのコツ[ロジカルシンキングの精度とスピードを高めるテクニック(3)]

2018/12/20 コンサルスキル

コンサルティングファームでは必須スキルの仮説思考。人生における問題解決や意思決定で活用できるスキルなので分かりやすく整理しました。

記事を読む

Windowsのセットアップコマンド(setup.exe)のオプションまとめ

2018/12/20 Windows10

Windows10で使用するsetupコマンドのオプションの使い方を整理しました。

記事を読む

ロジックツリーとは?使い方の例と身につけるためのコツ[ロジカルシンキングの精度とスピードを高めるテクニック(2)]

2018/12/18 コンサルスキル

はじめに仕事に限らず、論理的に物事を考えること(=ロジカルシンキング)が求められるシーンは よくあると思います。本記事ではMECEとも関連が...

記事を読む

MECEとは?使い方の例と身につけるためのコツ【ロジカルシンキングの精度とスピードを高めるテクニック(1)】

2018/12/17 コンサルスキル

はじめに仕事に限らず、論理的に物事を考えること(=ロジカルシンキング)が求められるシーンは 多いと思います。自分の考えや主張を論理的に伝える...

記事を読む

【オススメ】使用歴3年:ブラーバの口コミレビューと感想。お掃除ロボットの選び方と比較[380j/371j/ルンバ]

2018/12/11 アイテム

ブラーバ371jを3年使ってみたレビュー。ブラーバラインナップの比較とルンバを買わない理由を記事にしています。

記事を読む

論理思考脳と共感脳を使い分けることの大切さ【解決と共感】

2018/12/10 コラム, マインドセット

はじめに 突然ですが、 「私と仕事どっちが大切なの?」 と聞かれたらなんと答えるでしょうか? 僕はそんな面倒くさい質問を...

記事を読む

[WSUS]管理コンソールでダウンロード済の更新プログラムの容量を調べる

2018/12/5 WSUS

はじめにWSUSで更新プログラムの管理を行っていると、クライアントPCへ承認する更新プログラムの容量を把握したいケースがあります。その確認方...

記事を読む

ストーリーとしての競争戦略(楠木建著)が極めて面白いので要点をまとめてみた【オススメします】

2018/12/4 本

はじめに企業戦略、ブルーオーシャン戦略、ポジショニング、ケイパビリティといった 様々な戦略にまつわる書籍があります。名著と呼ばれる本には"...

記事を読む

QC検定とは?試験概要と3級受検で実際に行った対策を解説【おすすめ参考書も】【2020年版】

2018/11/20 ビジネススキル, 資格

品質管理検定(QC検定)の3級に合格した対策方法を公開しています。また、QC検定の受検を検討している方向けに試験の概要を解説します。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

Categories

  • Tech/Output (78)
    • IT (62)
      • IoT (3)
      • Windows10 (24)
      • WSUS (18)
    • ビジネススキル (21)
    • 資格 (8)
  • コラム (3)
  • マインドセット (10)
    • コンサルスキル (7)
  • ライフハック (30)
    • Entertainment (7)
      • ムービー (1)
      • 本 (6)
    • アイテム (24)

書いてる人

資本家に搾取されつつも、愛する妻と娘が待つ家へ迅速に帰宅。労働者の鑑、青熊(boringbluebear)。

SIer、コンサルティングファーム、情シスを経て、業務とシステムの企画屋。
早く仕事を終らせるための心掛けやテクニック、システムに関するナレッジ、その他日々が楽しくなる情報を公開。
Tweets by boringbluebear

© 2018 Workers-Strategy.