Categories: ITWindows11

Windows 11、TPM 2.0非搭載パソコンでもインストール可能に。ただし完全に自己責任

目次

はじめに

Windows 10のサポート終了が2025年10月14日に迫るなか、Microsoftが新たな動きを見せました。今回はTPM 2.0非搭載のパソコンでもWindows 11をインストール可能となったものの、その背景や注意点について解説します。

TPM 2.0非搭載でもインストール可能に

Microsoftは「最小システム要件を満たさないデバイスへのWindows 11インストールに関する免責事項」を発表しました。これにより、TPM 2.0チップがないパソコンにもWindows 11をインストールできるようになりました。しかし、これは従来のインストール禁止の姿勢から一歩譲歩した形と言えるものの、リスクがあります。

たとえば、

・最小要件を満たさないパソコンでのインストールはサポート対象外セキュリティ更新やその他の重要なアップデートが受けられない可能性がある

・動作の保証もされないため、完全に自己責任での利用となる。

インストールする前に知っておくべきこと

どうしてもWindows 11を試してみたい…!と考えていれば、以下をご確認することをおすすめします。

  1. PCの互換性を確認
    Microsoftの「PC Health Check」アプリを利用して、パソコンがWindows 11の要件をどれくらい満たしているかをチェック。
  2. 免責事項に同意が必要
    インストール時に、要件を満たしていないことを認めるチェックを行う必要あり。この同意は、Microsoftのサポート対象外になることを了承することを意味する。
  3. 問題が起きた場合の対処法
    Windows 11にアップグレード後、動作に問題が出た場合は、10日以内であればWindows 10に戻せる機能がある。設定メニューから簡単にダウングレードが可能ですが、それを過ぎると戻すために再インストールが必要。

本当にインストールすべきか?

Windows 11の新機能やデザインに魅力を感じる方も多いと思いますが、今回の緩和措置が必ずしもインストールを推奨するものではないです。

特に、以下のようなリスクを考慮してください:

  • セキュリティ更新が保証されない
  • アプリやハードウェアの互換性が確保されない可能性
  • データの消失リスクが高まる可能性

これらを考えると、要件を満たしたデバイスに買い替えるほうが長期的みると安全、安心ですね。

出典:
Microsoft Support: Installing Windows 11 on devices that don’t meet minimum system requirements

青熊